厨房の天井内に設置されていた送風機(排気)のベルトが劣化で破断していました
最近送風機の作業が続いています、なぜか物事は偏りますね場所とか出来事とか
悪いことが重なったり
この厨房には給気と排気が設置されていて空気量のバランスを考えて設計されてはいますが
運用してみるとなかなかちょうど良いというのは難しくて
給気が多いと 夏暑いし 冬寒いし 軽いものは飛ばされるし 風の音がうるさいし
排気が多いと負圧になって建物の扉が開きにくくなるし
インバーターでモーターの回転を制御していれば微妙なバランスもできるとは思いますが
家庭の換気扇の風量でも扉が開きにくくなったりしますので
業務用で風量が多くなるとますますバランスが難しいわけです
最後に、この事例は排気ファンが機能せず空気が逆流して
排気ダクトから厨房に噴き出した空気に埃が含まれていて気が付いたということでした